財布を小さくするチャレンジ

先日友人とランチをしました。その時にミニマリストの友人の荷物を見るととっても小さいのです。その日は雨が降っていたので、傘も必要でそのため、いつもより荷物が多いと言っていましたが、それでも私よりも鞄が小さいのです。

私も、厳選してものを入れました。特にお財布が小さいのです。入れているものが何か気になって、彼女がどうしているのか聞いてみました。

わたしのお財布に入っていたものは、

お金
クレジット4枚 自分用 家用2枚 仕事用1枚
銀行カード2枚 自分用 家用
ショップカード 複数枚
ポイントカード 複数枚
マイナンバーカード
健康保険証
運転免許
JAFカード
車の保険の連絡先のカード
はまっこカードなどでした。

一方彼女の持っているものは、
お金
カード1枚
だったと思います。その日に必要なものしか入れないそうです。

こんな時はどうしているの?必要ないの?と質問しながら、彼女の考え方や取り組み方を聞きました。そして、自分も同じようにはできないけれど、財布を小さくしてみようと思いました。以前からバッグを入れかえるときに、小さくなるといいなと思っていたからです。昔も一度試してはみたのですが、3つ折りで分厚くなるのとレシートが下り曲がるのが気になり、結局もとの長財布に戻りました。今回、たまたま試してみたい小さな財布が手に入ったので、再チャレンジしてみることにしました。

私が厳選して選んだものは

お金
カード3枚 自分用 家用2枚
ショップカード1つ
マイナンバーカード
健康保険証
運転免許証
JAFカード
車の保険のカードです。

日常で必要なものに絞り込みました。カードについては、ポイントが溜まるカードで頻繁に買い物することもあり、家用は2枚にしました。保険証は、今後マイナンバーカードを使うことになるので、1枚減らせますね。運転免許証もマイナンバーと一緒にすれば、さらに減らせそうです。一番多かったのはショップカードやポイントカードです。普段良くいくところのみに厳選して入れました。置いているカードは、使いたい日に忘れないようにしたいです。


お財布が小さい分、レシートはこまめに出さないといけないですが、お財布を小さくして良かったことは、荷物がコンパクトになることと、ポケットに入れられることかなと思います。とりあえず2週間ほど経ちましたが、問題なく過ごせています。

写真は、もともとの長財布と小さなお財布の写真。長財布は、レシート類が折り曲げずに入れられて、それはそれでいいんですよね。長財布は、ポケットがいっぱいあるから今までいっぱい入れていたのですが、今の小さい方のお財布に入れているものだけいれるようにすれば、いいんじゃない?と思いました。行く場所や鞄に合わせて、使い分けしようと思います。