洗濯パンの排水口は、ときどき掃除が必要です

ショックなことがありました。買い物から家に戻ってみると、洗面所の床に水たまりができていました。とりあえず家族総動員で、水を拭きました。

夕方だったのですが、不動産屋さんに連絡をし、水道屋さんを手配いただき
次の日に来て貰えることになりました。この時期に来てもらえてありがたいと、安心しました。

それでも次の日の朝、洗濯ものの山をみてどうしても洗濯機を回したくなりました。
なんとかできなかと、自分で洗濯機を移動し掃除できるところは掃除をし、運転してみることにしました。もしだめなら、止めればいいやと思ったのです。

試しに運転してみると、少しだけ排水口から少し水があふれてきましたが、無事洗濯できました。1、2年に1度、不動産やさんの手配した業者さんが排水パイプの掃除をしに来るのですが、その洗濯機のところはやりずらいからといつもパスされていました。原因はきっとそのせいだと思い、今度からお願いしてやってもらおうと、考えていました。

午後、水道屋さんが来て、見てもらったら…
自分では掃除をしたつもりでしたが、ただ掃除する範囲が足らなかったようです。反省。そして知らなかったのですが、洗濯機の排水口は時々掃除しないといけなかったんですね。

実家から独立して、今まで排水口から水が溢れることが無かったので何もしていなかったのですが、今のマンションは8年以上住んでいるから、洗濯の量が増えたからかごみも溜まったのでしょう。原因が分かってすっきりしました。

洗面所の現状

下記は、昔の洗面所を片づけたときの記事です。今の家の排水口は、ちょうど洗濯機の奥側に排水口があります。壁が出っ張っていて洗濯機を動かさないと掃除できない場所なので、気軽にはできません。今回のことがあったので、もう少しものを減らして掃除がしやすいようにしようと考え中です。

皆さんどうしていますか?

洗濯パンの排水口の掃除の仕方

下記はTOTOさんのお客様サポートのページです。洗濯パンの排水口の掃除の仕方が載っています。私は1のコップの掃除ができていなかったようです。洗面所の匂いが気になる方は、この部分の掃除をすると改善されるかもしれません。

そして改めて、洗濯パンは設置した方が安心と思いました。掃除がしにくいや、ほこりが溜まりやすいということで洗濯パンをつけない住宅があるのですが、その方は排水口の掃除をしないと危険ですよ。これからは、私は1年に1度ぐらいは、掃除をしようと思います。

そしてお客様にも、お伝えしていこうと思います。