一生使える知識を学ぶ
こんにちは、中西です。今日は、「お金に困らない人が学んでいること」岡崎かつひろの本を読んでの気づきについて書きます。
この本は以前からお話ししているようにオーディブルで聞いた本です。耳で聞くだけだと流れてしまうので、結局電子書籍で本を買ってしまいました。文字で見ることは、本の気になった部分を整理するにとても役に立つなと思いました。
この本からご紹介するキーワードは、
・20秒で始められる環境をつくる
・知識には、「時間が経つと使えなくなるもの」と「一生使えるもの」がある
です。
20秒で始められる環境をつくる
私達のやる気が続くのは、たった20秒だそうです。やる気を持続させたいなら、何か作業をするときに、20秒以上かかるような環境をつくらないこと。勉強なら、勉強をしようと思って、20秒以内に実行できる環境をつくりましょう。
私はお客様に収納計画を立てるとき、なるべく手数を減らすように考えます。手間が多いと面倒になるからです。これに加えて、20秒というフレームワークも取り入れたいなと思いました。
知識には、「時間が経つと使えなくなるもの」と「一生使えるもの」がある
時間の中で効率的に時間を使うことを考えると、できるだけ一生使い続けることができる知識を優先して身につけた方がいいということが書かれていました。
確かにそうですよね。著者は、そのスキルとしてコミュニケーションスキル、リーダーシップスキル、チームビルディングスキルを紹介していました。
専門性はなくても自分の価値を上げられる、そのような知識を優先して学びましょうということでした。
コミュニケーションスキルは、どこかで学んだことがありますか?なんとなく経験で学んできたところが多いのではないでしょうか。
会社に入ってから会社のスキルアップのプログラムでニケーションを学ぶこともあったかもしれません。私は、学校で教えてもらったことがありませんが、初めて心理学を学んだのは、大学時代にYMCAのボランティアのキャンプリーダーをしていた時です。子ども達のお世話をするため、リーダー研修の時に学びました。
私が今まで振り返って一番学んでよかったなと感じているのは選択心理学を学んだことです。選択心理学の本を読んだのですが、何となくわかったつもりになるのですが、実際に自分はどうしたらいいのかつかめませんでした。もっと知りたいと思い、講座を受講しました。
講座を受講して、目から鱗が落ちるような体験をしました。それまでも自分は自分のことを分かっていると思っていたのですが、気づいていないことがありました。それを講座で体験しました。その体験については、以前お話したのですが、読んでいない…という方は下記をご覧ください。
https://www.racrea.com/archives/4624
人生100年時代と考えると、私も50年以上残っています。この後の50年をよりよく過ごすためには、これから何を学ぶといいのかなと、本を聞きながら考えています。
簡単には答えが見つからないですが、試行錯誤していくしかないかなと思っています。皆さんは今何を学んでいるでしょうか。またこれから何を学びたいと思っているでしょうか。
それでは良い週末をお過ごしください。